ブログ更新情報

hatazao

市街地でよく目にする『旗竿地(はたざおち)』。 旗竿地とは、出入口となる通路部分が狭く、その奥に家の敷地となる部分が存在する形状の土地のこと。 文字通り、上から見ると「のぼり旗」のような形をしています。 (※業界用語では『敷延』とも呼ばれて  …続きを読む →

あも1

「あも」をいただきました。 「あも」とは古語の女言葉で餅のこと。 とろけるようなやわらかい求肥のお餅を、淡い甘さに炊き上げた大納言小豆でくるみ、一見羊羹風に仕立てた滋賀県の和菓子です。 ほどよい甘さ。包丁をいれると餅がとろり、と顏を出します  …続きを読む →

小矢部

くるみ不動産”初”の「県外物件」。 おとなり富山県小矢部市から売物件のご依頼をいただきました。 ありがとうございます!くるみ不動産はどこでもまいります 😯 【小矢部中古住宅】写真。 2階洋室から外ののどかかな風景を撮  …続きを読む →

梅の橋2

金沢・東山ひがし茶屋町を散策しました。 まずは、梅の橋 浅野川に架かる、木造の橋。 6月の「金沢百万石まつり」の前日には、ここから「加賀友禅灯篭流し」を眺めることができます。 御歩町・・? なんと読むのでしょう? 「おかちまち」でした! い  …続きを読む →