LE LECTIER

新潟県からのお客様より、ル・レクチェのお菓子をいただきました。


ルレクチェ1

ル・レクチェは洋梨界の女王。
独特の上品な香りととろけるような舌触り、強い甘みを持った新潟県が誇る高級果実です。


ラ・フランスよりももっと美味しい、そして、くるみ不動産の好物でもあります 😯

 
ルレクチェ2

しっとりとした薄皮のパイ生地に、ル・レクチェの実が包まれています。
梨好きにはたまらない一品です。。。。


M様ありがとうございました♪^^
 

お問い合わせはこちらまで(石川県金沢市窪 くるみ不動産株式会社 076-227-8963

犀川、桜。

窪土地緑が丘土地から車で5分ほど走ると
犀川河川敷の桜並木が見えてきます。

候補4

とてもきれいです 😯

金沢の文豪『室生犀星』の詩にも詠われている犀川(さいがわ)は、その豪快な流れから「男川」とも呼ばれるそうです。(西の犀川に対し、東の浅野川は優雅な流れから「女川」と呼ばれます)

 
そして、差し入れの桜餅・・

桜餅

泉野図書館近くにある『茶菓工房たろう』の「道明寺」。

桜の塩漬けがやさしい甘みを引き立てます。
美味しくいただきました。ありがとうございました♪^^

 

金沢市窪 売り土地(左側) 詳細はこちら
金沢市窪 売り土地(右側) 詳細はこちら
金沢市緑が丘 売り土地 詳細はこちら

お問い合わせはこちらまで(石川県金沢市窪 くるみ不動産株式会社 076-227-8963

オープンハウス案内係

誘導看板が届きました 😯


くるみ不動産誘導看板

くるみちゃんが目的地までご案内します。


この看板がオープンハウスの周辺に配置されます。

お客様が道に迷われないよう、しっかり役目を果たしたいと思います。


金沢市 みどり 中古住宅 オープンハウス♪

 4/11(土)・4/12(日) AM10:00~PM5:00


みなさまのご来場、心よりお待ちしております!^^

(石川県金沢市窪 くるみ不動産株式会社 076-227-8963

『旗竿地』ってなに?

市街地でよく目にする『旗竿地(はたざおち)』。

旗竿地とは、出入口となる通路部分が狭く、その奥に家の敷地となる部分が存在する形状の土地のこと。

hatazao
文字通り、上から見ると「のぼり旗」のような形をしています。
(※業界用語では『敷延』とも呼ばれています)



市街地が近づくにつれ、この旗竿地の率は高くなります。
最近開発されている郊外の住宅地で見ることもあります。

この旗竿地、一見「不便そう」というデメリットに注意がいくかもしれませんが、それを上回るメリットを見いだせる土地を発見するケースがあります。

それはやはり市街地、特に人気のあるエリアの土地です。
人気のある利便性の高い、あるいは文教地区などのエリアはそれでなくても土地が高いもの。



旗竿地のメリット>としては

  • 希望する人気の高いエリアであっても比較的安く購入できる。
  • お子様がいらっしゃるなら、玄関のすぐ目の前が車通りでないことからくる安全性など・・。
  •  細長い路地上部分を駐車場アプローチとして利用できる点など。
    エクステリアガーデンの見地から見逃せないメリットを持っています)

お施主であるお客様自身が何を優先するかによりますが、どうしても『人気のエリア』というポイントを外せないのであれば、この旗竿地は救世主となってくれることでしょう。



また、「旗竿地」こそ”建築家の腕のみせどころ“で、規格化されたハウスメーカーでは対応できない「旗竿地」・「狭小地」こそ建築家の知恵や技術力が必要です。



くるみ不動産では、人気のエリアである『緑が丘』でこの旗竿地を取り扱っています。


金沢市緑が丘土地 詳細はこちら

お問い合わせはこちらまで(石川県金沢市窪 くるみ不動産株式会社 076-227-8963